あけびかご直売店 ブラウンポッケの姉妹店

あけびのKAGO_BA

あけびかごバッグ | あけびのKAGO_BA

あけびのKAGO_BA

あけびのKAGO_BA

  • あけびかごバッグ 商品一覧
  • あけびのカゴバとは
  • 商品カテゴリー
    • あけびかごバッグ
    • あけび蔓細工
    • セール品
  • お問い合わせ
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

あけびのKAGO_BA

  • あけびかごバッグ 商品一覧
  • あけびのカゴバとは
  • 商品カテゴリー
    • あけびかごバッグ
    • あけび蔓細工
    • セール品
  • お問い合わせ
  • あけびかごバッグ 商品一覧
  • あけびかごバッグ
  • あけび-かごバッグ|網代編み|中サイズ|四角底|薄型

    ¥45,650

    SOLD OUT

    高さ:25cm 幅:31cm 奥行き:12cm 重さ:460g ※「内寸」は表記サイズから約2cm引いた値となります。 ※高さのサイズに持ち手の高さは含まれていません。 網代編み(中サイズ)四角底・薄型のあけびかごバッグです。 あけびかごの中でも伝統的な編み模様のひとつである網代編み。当店のおすすめナンバー1の商品です。 「半芯」と呼ばれるあけび蔓を縦に半分に割いた材料を多く使用し制作します。 一般的なものに比べ少し細い半芯を使用しており、タテもヨコも目をしっかり詰めることで、使用感やかごの強度を損ねる編みの緩みが起こりづらい作りになっています。 模様の魅力もさることながら、かご内部の編地の凹凸がなだらかなため、大変使いやすいかごバッグです。 薄型のため、かごの奥行き(内寸)は約10cm程ですので、ご用途に合わせお選びください。

  • あけび-かごバッグ|こだし編み|特小・ミニサイズ|小判底

    ¥19,250

    SOLD OUT

    高さ:16cm 幅:23cm 奥行き:13cm 重さ:250g ※「内寸」は表記サイズから約2cm引いた値となります。 ※高さのサイズに持ち手の高さは含まれていません。 可愛らしいこだし編み・特小(ミニサイズ)小判底のあけびかごバッグです。 小サイズのかごバッグをさらに小さく仕上げた、大変ご好評を頂いているこだしのミニかごバッグです。 かごの胴体部分は、骨組みの「たて芯」と横の「編み芯」を細かく編み込み透かし模様にしていきます。 骨組みであるたて芯が蛇行するようにしっかり固定され、かご本体の強度も高く、物を入れてもヨレたり型崩れをすることはありません。※かごが極端に乾燥してしまうと、蔓がやせて編みのゆるみにつながります。 透かし模様の目が細かいので、籠の中に入れたものが丸見えにならず、安心してお使いただけます。 実用性を保つギリギリのサイズ感で仕上げており、長財布を横に寝かせて入れることはできません。 ※かごの幅の「内寸」が約20cm程、奥行の「内寸」は約10cm程です。

  • あけび-かごバッグ|こだし編み|小サイズ|小判底

    ¥31,350

    SOLD OUT

    高さ:20cm 幅:27cm 奥行き:15cm 重さ:280g ※「内寸」は表記サイズから約2cm引いた値となります。 ※高さのサイズに持ち手の高さは含まれていません。 こだし編み・小サイズ(小判底)のあけびかごバッグです。 小ぶりなタイプのこだし編みバッグですが、長財布やお弁当箱がすっぽりと収まり機能面でも十分に活躍します。 かごの胴体部分は、骨組みの「たて芯」と横の「編み芯」を細かく編み込み透かし模様にしていきます。 編み芯をねじりながら上下互い違いに編み込んでいくので、骨組みであるたて芯が蛇行する形でしっかり固定され、かご本体の強度も高く、物を入れてもヨレたり型崩れをすることはありません。 ※かごが極端に乾燥してしまうと、蔓がやせて編みのゆるみにつながります。 また、透かし模様の目が細かいので、籠の中に入れたものが丸見えにならず、安心してお使いただけます。 巾着袋など、かごのサイズに合った内袋のご使用も味わいが変わりおすすめです。

  • あけび-かごバッグ|こだし編み|中サイズ|小判底

    ¥42,680

    SOLD OUT

    高さ:25cm 幅:31cm 奥行き:15cm 重さ:350g ※「内寸」は表記サイズから約2cm引いた値となります。 ※高さのサイズに持ち手の高さは含まれていません。 こだし編み・中サイズ(小判底)のあけびかごバッグです。 こちらのこだしバッグは、当店のあけびバッグの中でも1位・2位を争う人気の商品です。 かごの胴体部分は、骨組みの「たて芯」と横の「編み芯」を細かく編み込み透かし模様にしていきます。 編み芯をねじりながら上下互い違いに編み込んでいくので、骨組みであるたて芯が蛇行する形でしっかり固定され、かご本体の強度も強く、物を入れてもヨレたり型崩れをすることはありません。 また、透かし模様の目が細かいので、籠の中に入れたものが丸見えにならず、安心してお使いただけます。 巾着袋など、かごのサイズに合った内袋のご使用もおすすめです。

  • あけび-かごバッグ|こだし編み|中サイズ|小判底|浅型

    ¥32,560

    SOLD OUT

    高さ:17cm 幅:31cm 奥行き:15cm 重さ:320g ※「内寸」は表記サイズから約2cm引いた値となります。 ※高さのサイズに持ち手の高さは含まれていません。 透かし模様が涼やかなこだし編み(中サイズ・浅型)小判底のあけび-かごバッグです。 こちらのこだし編みの中サイズ・浅型バッグは、こだしのかごバッグ・中サイズに次ぐ当店人気ナンバー3の商品です。 かごの胴体部分は、骨組みの「たて芯」と横の「編み芯」を細かく編み込み透かし模様にしていきます。 編み芯をねじりながら上下互い違いに編み込んでいくので、骨組みであるたて芯が蛇行する形でしっかり固定され、かご本体の強度も強く、物を入れてもヨレたり型崩れをすることはありません。 ※かご内部の容量は、こだしのかごバッグ・小サイズと同程度になります。 透かし模様の目が細かいので、籠の中に入れたものが丸見えにならず、安心してお使いただけます。 また、浅型のかごバッグは、巾着などの内袋との相性も良く、赤や紺、緑やブラックなど、気分や季節ごとに楽しめます。

  • あけび-かごバッグ|こだし編み|大サイズ|小判底|浅型

    ¥43,780

    SOLD OUT

    高さ:18cm 幅:36cm 奥行き:17cm 重さ:480g ※「内寸」は表記サイズから約2cm引いた値となります。 ※高さのサイズに持ち手の高さは含まれていません。 透かし模様が涼やかなこだし編み(大サイズ・浅型)小判底のあけび-かごバッグです。 こちらの浅型バッグは、こだしのかごバッグ・中サイズ・浅型に並ぶ、当店人気ナンバー3の商品です。 中サイズの浅型に比べひと回り大きく、より実用性の高いかごバッグです。 かごの胴体部分は、骨組みの「たて芯」と横の「編み芯」を細かく編み込み透かし模様にしていきます。 編み芯をねじりながら上下互い違いに編み込んでいくので、骨組みであるたて芯が蛇行する形でしっかり固定され、かご本体の強度も強く、物を入れてもヨレたり型崩れをすることはありません。 透かし模様の目が細かいので、籠の中に入れたものが丸見えにならず、安心してお使いただけます。 巾着袋など、かごのサイズに合った内袋のご使用もおすすめです。

  • あけび-かごバッグ|ほら編み|小サイズ|小判底

    ¥17,380

    高さ:20cm 幅:26cm 奥行き:14cm 重さ:260g ※「内寸」は表記サイズから約2cm引いた値となります。 ※高さのサイズに持ち手の高さは含まれていません。 定番商品|ほら編み(小サイズ・小判底)のあけび-かごバッグです。 天気の良い日などは、ほら編み模様の陰影のコントラストがくっきりと出て、道行く人の目を引きます。 かごの編地は、あけびの蔓を縦に半分に裂いた「半芯」を2本ずつ用い、模様がきれいな階段状になるよう目を詰めながら丁寧に編み上げます。 半芯を使用するため、通常の丸芯のかごよりも重量が軽く、かごの内部が白っぽい編み上がりになります。 大き目の長財布やお弁当箱もすっぽりと収まるので、小サイズでありながらとても実用的なかごバッグです。 ほら編みはあけびかごの定番中の定番ですので、初めてあけびのかごバッグをご購入される方へもおすすめです。

  • あけび-かごバッグ|ほら編み|中サイズ|小判底

    ¥22,220

    SOLD OUT

    高さ:25cm 幅:31cm 奥行き:15cm 重さ:430g ※「内寸」は表記サイズから約2cm引いた値となります。 ※高さのサイズに持ち手の高さは含まれていません。 定番商品|実店舗でも人気の高いほら編み(中サイズ)のあけび-かごバッグです。 天気の良い日などは、模様のコントラストがくっきりと出て、道行く人の目を引きます。 かご表面の編地は、あけびの蔓を縦に半分に裂いたものを2本ずつ用いており、模様が階段状になるように製作します。 弘前ではどの職人さんも編まれるスタンダードなほら編み。中サイズの実用性もありますので、あけびのバッグを始めてお持ちになる方へもお勧めです。

  • あけび-かごバッグ|たすき編み|特小(ミニ)サイズ|小判底

    ¥14,850

    SOLD OUT

    高さ:16cm 幅:22cm 奥行き:13cm 重さ:200g ※「内寸」は表記サイズから約2cm引いた値となります。 ※高さのサイズに持ち手の高さは含まれていません。 定番商品|たすき編み(特小サイズ・小判底)のあけび-かごバッグです。 こちらの特小サイズのかごバッグは、当店で制作する最も小さいサイズのミニかごバッグになります。 かごの編み地は、半芯と呼ばれるあけびの蔓を縦に半分に割いたものを使用し制作します。 半芯を使用するため、通常の丸芯のかごよりも重量が軽く、かごの内部が白っぽい編み上がりになります。 実用性を保つギリギリのサイズ感で仕上げており、長財布を横に寝かせて入れることはできませんので、サイズをよくご確認の上、ご用途に合わせお選びください。 ※かごの幅の「内寸」が20cm程、奥行の「内寸」は10cm程度です。

  • あけび-かごバッグ|たすき編み|小サイズ|小判底

    ¥18,370

    SOLD OUT

    高さ:20cm 幅:26cm 奥行き:14cm 重さ:380g ※「内寸」は表記サイズから約2cm引いた値となります。 ※高さのサイズに持ち手の高さは含まれていません。 定番商品|たすき編み(小サイズ・小判底)のあけび-かごバッグです。 爽やかなたすき模様がカジュアルなお洋服と相性良く引き立て合い、お買い物など普段使いにもピッタリです。 かごの編み地は、半芯と呼ばれるあけびの蔓を縦に半分に割いたものを使用し制作します。 半芯を使用するため、通常の丸芯のかごよりも重量が軽く、かごの内部が白っぽい編み上がりになります。 ほら編みの小サイズ同様、当店で長く定番商品として販売しており、大き目の長財布を横に寝かせても無理なく収納可能ですので、小ぶりで実用性のあるあけびかごバッグをお探しの方へは特におすすめです。 ※かごの内寸は、深さ:約19cm・幅:約24cm・奥行:約12cm。

  • あけび-かごバッグ|たすき編み|中サイズ|四角底|薄型

    ¥21,450

    SOLD OUT

    高さ:25cm 幅:31cm 奥行き:11cm 重さ:370g ※「内寸」は表記サイズから約2cm引いた値となります。 ※高さのサイズに持ち手の高さは含まれていません。 定番商品|たすき編み(中サイズ・四角底)薄型のあけび-かごバッグです。 こちらの商品は、模様と形との相性がとても良く、スタイリッシュで軽やかな仕上がりが人気のかごバッグです。 かごの編地は、半芯と呼ばれるあけびの蔓を縦に半分に割いたものを骨組みに編み込みながら制作します。 半芯を使用するため、かごの内部が白っぽい編み上がりになります。 たすき編みの模様と四角底の薄型がバランスよくマッチしており、大変お勧めのあけびバッグです。 ※薄型のため、奥行(マチ)の内寸は約9cmです。

  • あけび-かごバッグ|畝(うね)編み|小サイズ|小判底

    ¥20,350

    SOLD OUT

    高さ:20cm 幅:26cm 奥行き:13cm 重さ:260g ※「内寸」は表記サイズから約2cm引いた値となります。 ※高さのサイズに持ち手の高さは含まれていません。 定番商品|畝(うね)編み(小サイズ・小判底)のあけび-かごバッグです。 畝編みは、かごの骨組み(縦に並ぶ芯)が 籠の表面にあらわになっているデザインが特徴的で、あけびかごでもとても人気の模様です。 かごの編み地は、半芯と呼ばれるあけびの蔓を縦に半分に割いたものを使用し制作します。 半芯を使用するため、通常の丸芯のかごよりも重量が軽く、かごの内部が白っぽい編み上がりになります。 ※かごの幅の「内寸」が24cm程ありますので、長財布を横に寝かせて収納可能です。 ※畝編みはかごの内部に特徴的な凹凸がありますので、気になる場合は内袋のご使用もご検討ください。

  • あけび-かごバッグ|乱れ編み|中サイズ|胴張り

    ¥22,000

    SOLD OUT

    高さ:23cm 幅:口-29cm 最大-32cm 奥行き:16cm 重さ:330g ※「内寸」は表記サイズから約2cm引いた値となります。 ※高さのサイズに持ち手の高さは含まれていません。 定番商品|乱れ編み(中サイズ・胴張り)のあけび-かごバッグです。 丸みのある柔らかなシルエットと丁寧に通したあけび蔓が相性良く引き立て合い、かわいらしくも実用的なかごバッグに仕上がっています。 こちらの商品は、かご全体を固定するための骨組みを設け、その骨組みに乱れ編みを絡めながら通しますので、編みもしっかりし型崩れが起きません。 ※こちらの商品の巾着セットの販売は終了いたしました。

  • あけび-かごバッグ|乱れ編み|中サイズ|四角底|浅型

    ¥21,120

    高さ:16cm 幅:32cm 奥行き:16cm 重さ:300g ※「内寸」は表記サイズから約2cm引いた値となります。 ※高さのサイズに持ち手の高さは含まれていません。 定番商品|乱れ編み(中サイズ・四角底)浅型のかごバッグです。 当店規格、中サイズ・四角底の「型」を使用し、乱れ編みで仕上げたかごバッグです。 こちらのかごは、通常のあけびかごで用いる「骨組み」がなく、乱れ編みの編み込みだけで形を作っています。 乱れ編みは、あけびの蔓をランダムに交差させながら編地を作りますが、できるだけ編地の厚みや透かし部分の大きさが偏らないよう、全体的なバランスを考えながら丁寧に蔓を通しています。 かごの強度についても、極端に重いものを長時間入れるなどしなければ、簡単に型崩れが起きることはありません。 巾着袋や風呂敷などとの相性も良く、内袋をご使用いただくことで使用感がぐっと増します。

  • あけび-かごバッグ|矢来編み|小サイズ|小判底

    ¥18,370

    SOLD OUT

    高さ:20cm 幅:26cm 奥行き:14cm 重さ:350g ※「内寸」は表記サイズから約2cm引いた値となります。 ※高さのサイズに持ち手の高さは含まれていません。 定番商品|矢来編み(小サイズ・小判底)のあけび-かごバッグです。 手触りが滑らかな並編みベースのかごがとても使いやすく、矢来の透かし模様が軽やかな印象を与えてくれるかごバッグです。 昔ながらのシンプルで実用性の高い並編み作りのかごは、流行に左右されず、どの時代でも愛される魅力があります。 骨組みをバッテンに組んだ矢来の透かし模様がかご全体の強度も高めています。 当店の他の小サイズと同様、大き目のお財布を横に寝かせても無理なく収まり、実用の上でも魅力のあるかごバッグに仕上がっております。

  • あけび-かごバッグ|割引品|元禄編み|中サイズ|小判底|浅型

    ¥16,984

    20%OFF

    20%OFF

    高さ:18cm 幅:32cm 奥行:15cm 重さ:350g ※「内寸」は表記サイズから約2cm引いた値となります。 ※高さのサイズに持ち手の高さは含まれていません。 割引商品|元禄編み(中サイズ・小判底)浅型のあけび-かごバッグです。 浅型バッグのデザイン性や使用感の良さ、中サイズの実用性が魅力の元禄編みのかごバッグです。 元禄編みは、縦横4本ずつの芯を交差させながら編み組みします。 骨組みとなる「たて芯」に加え、あけび蔓を縦に半分に割いた「半芯」を使用し制作します。 ※半芯を使用するため、かごの内部は白っぽい仕上がりになり、丸芯(そのままの蔓)で制作したものに比べ重量が軽いのが特徴です。 かごの側面に顕著な歪みがあり、底面の編地の編み具合が甘く、穴のような隙間が生まれているため、今回は割引での販売となっております。また、床に置いた際に少しガタツキがあります。

  • あけび-かごバッグ|割引品|たすき編み|矢来編み|中サイズ|小判底

    ¥20,103

    15%OFF

    15%OFF

    高さ:26cm 幅:32cm 奥行:15cm 重さ:500g ※「内寸」は表記サイズから約2cm引いた値となります。 ※高さのサイズに持ち手の高さは含まれていません。 割引商品|たすき編み(中サイズ・小判底)のあけび-かごバッグです。 こちらの商品は、たすき編みで編み込んだ編地の上部に矢来の透かし模様を入れたかごバッグです。 たすき編みの編地は、半芯と呼ばれるあけびの蔓を縦に半分に割いたものを使用し制作します。 ※半芯を使用するため、かごの内部が白っぽい編み上がりになります。 矢来模様(透かし部分)は、かごに軽やかな印象を持たせ、「筋交い」のようにかごを頑丈にしてくれます。 材料不足の影響もあり、あけび蔓の質が上質なものに比べ落ちるため、今回はお安くしています。 腕の良い職人が制作してるため、全体として材料の質の悪さを思わせない良い仕上がりになっています。 ※かごの口(縁止め部分)に蔓の皮が剥げている箇所がいくつかあります。

  • あけび-かごバッグ|並編み|特小(ミニ)サイズ|四角底|薄型|浅型|合皮革手

    ¥8,140

    高さ:11cm 幅:23cm 奥行き:11cm 重さ:170g ※「内寸」は表記サイズから約2cm引いた値となります。 ※高さのサイズに持ち手の高さは含まれていません。 一点商品|並編み(特小ミニサイズ・四角底)浅型のあけび-かごバッグです。 長方形底の型を使用し編み組みした小さなかごにレザー(茶)の持ち手を付けたかごバッグです。 かご部分は、並編みと呼ばれるシンプルな編み方で編んでいるため、編地表面の凹凸が緩やかで、すっきり使いやすい作りになっています。 長財布を横にし起こした状態でも財布がかごに隠れるようかごの深さなども工夫されています。 ※かごの内寸は、幅:約21cm・マチ:約9cm・深さ:約10cmです。 持ち手に使用している合皮の革手は高価なものではないため、材料費としては商品価格に含まれていません。 あけびかごの風合いを楽しめ、しっかり使えるミニバッグに仕上がっています。

  • あけび-かごバッグ|並編み|特小(ミニ)サイズ|胴張り|舟底|グニ手

    ¥7,920

    高さ:12cm(全体-24cm)幅:口-19cm 最大-22cm 奥行き:12cm 重さ:160g ※「内寸」は表記サイズから約2cm引いた値となります。 ※高さのサイズに持ち手の高さは含まれていません。 一点商品|並編み(特小ミニサイズ・胴張り)グニ手のあけび-かごバッグです。 フリーハンドで仕上げた胴張り型の小さなかごに、グニ手と呼ばれる編んだ持ち手を付けたかごバッグです。 かご部分は、並編みと呼ばれるシンプルな編み方で編んでいるため、編地表面の凹凸が緩やかで、すっきり使いやすい作りになっています。 篭はサイズ通り小ぶりで、かごの口巾の内寸は16~17cm程度と、お使いになる方を選ぶサイズのあけびかごバッグです。 ※かごの口の内寸は、幅:約16~17cm・マチ:約9~10cmです。 持ち手の付け根は篭に根付されていますが、持ち手を優しく開閉していただくと、問題なく物の出し入れが可能です。

  • あけび-かごバッグ|並編み|特小(ミニ)サイズ|胴張り|舟底|リング手

    ¥9,790

    高さ:13cm 側-16cm 幅:口-23cm 最大-27cm 奥行き:16cm 重さ:270g ※「内寸」は表記サイズから約2cm引いた値となります。 ※高さのサイズに持ち手の高さは含まれていません。 一点商品|並編み(特小ミニサイズ・胴張り)リング手のあけび-かごバッグです。 フリーハンドで仕上げた胴張り型の小さなかごに、半透明(茶)のリング型の持ち手を付けたかごバッグです。 かご部分は、並編みと呼ばれるシンプルな編み方で編んでいるため、編地表面の凹凸が緩やかで、すっきり使いやすい作りになっています。 篭がふっくらとしており、最大幅が小サイズ程度あるため、大き目の長財布でも余裕をもって収納可能です。 黒の強いあけび蔓も所々使用していますが、手作り感と相まり色ムラも味わいになっています。 持ち手に使用しているプラスチック製のリング手は高価なものではないため、材料費としては商品価格に含まれていません。 フリーハンド仕上げの自然なデザインが何とも言えない風合いを生み出しています。

  • あけび-かごバッグ|ほら編み|小サイズ|四角底|角丸かごバッグ

    ¥18,920

    高さ:20cm 幅:口-29cm 底-27cm 奥行き:17cm 底-10cm 重さ:320g ※「内寸」は表記サイズから約2cm引いた値となります。 ※高さのサイズに持ち手の高さは含まれていません。 一点商品|ほら編み(小サイズ・四角底)角丸・口広のあけび-かごバッグです。 底面は長方形、胴体は角丸に仕上がる専用の型を使用し、ほら編みで仕上げたかごバッグです。 かご表面の編地は、あけびの蔓を縦に半分に裂いたものを2本ずつ用いており、模様が階段状になるように製作します。 かごは上に行くほど広がる、緩やかな「口広」仕上げですので、物の出し入れもスムーズで大変使いやすいデザインになっています。 当店規格の小サイズと中サイズの中間のようなサイズ感で、模様の出方も良くおすすめのかごバッグです。 ※表記サイズは「外寸」ですので、内寸は表記サイズから2cm程、かごの厚み分を引いた値となります。

  • あけび-かごバッグ|元禄編み|中サイズ|四角底|浅型

    ¥22,880

    高さ:18cm 幅:32cm 奥行き:15cm 重さ:380g ※「内寸」は表記サイズから約2cm引いた値となります。 ※高さのサイズに持ち手の高さは含まれていません。 一点商品|元禄編み(中サイズ・四角底)浅型のあけび-かごバッグです。 浅型バッグのデザイン性や使用感の良さ、中サイズの実用性が魅力の元禄編みのかごバッグです。 元禄編みは、縦横4本ずつの芯を交差させながら編み組みします。 骨組みとなる「たて芯」に加え、あけび蔓を縦に半分に割いた「半芯」を使用し制作します。 ※半芯を使用するため、かごの内部は白っぽい仕上がりになり、丸芯(そのままの蔓)で制作したものに比べ重量が軽いのが特徴です。 歪みなどもなく、四角形の角味がこ気味良く出ていて、大変仕上がりの良いかごバッグです。 浅型なので、物の出し入れがスムーズに行え、かごの内部は凹凸が緩やかなため、大変使いやすくなっております。

  • あけび-かごバッグ|黒あけび|たすき編み|小サイズ|小判底

    ¥15,950

    高さ:20cm 幅:27cm 奥行き:13cm 重さ:300g ※「内寸」は表記サイズから約2cm引いた値となります。 ※高さのサイズに持ち手の高さは含まれていません。 一点商品|たすき編み(小サイズ・小判底)のあけび-かごバッグです。 黒っぽいあけび蔓を多用し制作した、仕上がりの良い、たすき編みのかごバッグです。 かごの編地は、あけび蔓を縦に半分に割いたものを使用しており、かごの内部が白っぽい仕上がりになるのが特徴です。 小サイズですが、物入れとしても優秀で、長財布など、幅のあるものでも横に寝かせたまますっぽりと収まる実用性があります。 たすき編みの小サイズであれば、普段は18,370円(価格)での販売となりますが、こちらの商品は色ムラが目立つので、少しお安く販売しております。 ※材料不足の影響もあり、黒いあけび蔓を多用していますので、色ムラのある仕上がりになっています。

  • あけび-かごバッグ|織り編み|中サイズ|舟底

    ¥21,780

    高さ:23cm 側-14cm 幅:37cm 奥行:15cm 重さ:420g ※「内寸」は表記サイズから約2cm引いた値となります。 ※高さのサイズに持ち手の高さは含まれていません。 一点商品|織り編み(中サイズ)舟底タイプのあけび-かごバッグです。 中サイズのコンパクトさと実用性が合わさった、普段使いにも最適なかごバッグです。 織り編みは、かごの表と裏を行ったり来たり折り返しながら編み組みするかごバッグです。 「並編み」と呼ばれる製法なので、編地の凹凸が緩やかなためとても使い心地が良く、当店ではグニ手(根付された持ち手)ではなく開閉可能な持ち手を付けているため、グニ手の物に比べ、物の出し入れがよりスムーズです。 半フリーハンドでの制作なので、作るたびに形が微妙に違うため、一点物として販売しております。 ※かごの左右の形は、必ずしも正確な左右対称ではございませんので、予めご了承ください。

CATEGORY
  • あけびかごバッグ
  • あけび蔓細工
  • セール品
BLOG
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© あけびのKAGO_BA

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す

  • Home
  • あけびかごバッグ
  • あけびかごバッグ
  • あけび蔓細工
  • セール品